2022年3月22日火曜日

3月16日の例会

今回の手話の会例会は・・・

① ろう者の手話を読み取り練習をしました
通研班さんが同じ時間に別室でろう者の手話をビデオ撮りをする予定でしたが、
手話の会会場が広いので使用したいとの意向でビデオ撮りの見学兼読み取りの練習を行いました。

②その後、ろう協の会長さんが来て、ろう者個人から見た「手話通訳する時の恰好について」お話しがありました。

(気になるもの)
・ キラキラ光る(玉虫色だそうです)メガネ
・ ゆらゆら揺れるピアス(イヤリング)
・ ブレスレット(腕時計)
・ ネックレス
・ 大きな宝石のついた指輪(結婚指輪は大丈夫だそうです)
等々・・・

(あまり気にならないもの)
・ 赤い口紅
・ マニキュア
「逆にはっきりと見えていいかも。」とのことです。

昔、縁が茶色(べっこう色)の太いメガネをかけた時、ろう者に「通訳の時は別なメガネがいいよ。縁の太いメガネは気になる。」と言われたことを思い出しました。
ろう者個人個人で通訳を見る時の視線が少しずつ違うのでしょうね。
勉強になります。


次回も通常通り例会を開きます。
まん延防止措置が終了しますね。早く元の例会に戻ることを期待しています。

※ まん延防止重点措置期間については3月22日で終了となります。
引き続き感染予防対策として例会参加時は下記の事にご注意ください。
・ 通訳担当以外はマスクの着用のご協力をお願いします。
・ 着席時はなるべく人と人との間を空けるようご協力下さい(推奨1m)
・ 例会時間は1時間の短縮バージョンで対応します。
・ 部屋の換気を忘れずに。(換気扇を回しっぱなしにする、窓を開けるなど)
・ 会場への入室前後は手指の消毒をしてください。
・ 咳、のどの痛み、発熱など、体調の悪い時、不安な時は手話の会をお休みして下さいね!

2022年3月14日月曜日

3月9日の例会

3月9日の例会は以前使用した新型コロナウイルスに関する手話単語について復習しました。

新しい単語を覚えるためには繰り返し表現することが大切です。
特に歳をとると物忘れが激しくなり、記憶の器(脳)からこぼれおちるように忘れていきます😱
本当に困ったもんです💦

そういう時は日本手話研究所 手話の動画サイト、新しい手話2021などを見ながら学習しています。
画像を見て、繰り返し手を動かし体で覚える事が大切ですね。

さ~て、次回も頑張ろう👊


3月30日はいつもの会場で定期総会の予定でした。
今の感染状況で集まっての総会が可能かどうかの見通しが立たない事、準備の関係もあり、書面での採決に変更しました。
この日は通常通りの例会を行います。


※ まん延防止重点措置期間については3月21日まで延期となりました。
会場の使用は可能ですので引き続き対面で例会を行います。
上記期間中の新規入会、見学はお控え願います。

例会参加時は下記の事にご注意ください。
・ 通訳担当以外はマスクの着用のご協力をお願いします。
・ 着席時はなるべく人と人との間を空けるようご協力下さい(推奨1m)
・ 例会時間は1時間の短縮バージョンで対応します。
・ 部屋の換気を忘れずに。
・ 例会会場への入室前後は手指の消毒をしてください。
・ 咳、のどの痛み、発熱など、体調の悪い時、不安な時は手話の会をお休みして下さいね!


3月2日の例会

今回の例会は、集まったろう者と聞こえる人(サークル員)で手話で情報交換を行いました。

・ 前の週、2月22日~23日の大雪の時、仕事はどうしたのか?(千歳市を含む道央は記録を更新するほどの大雪になりました!)
・ 2022年、全日本ろうあ連盟から新しい手話のテキストが発行される予定です。今までのテキストとの変更点について。

上記2点を中心に話が進んでいきました。

まん延防止等重点措置中のため参加人数は毎回10人以下と寂しいですが、集まる人は皆元気です。早く解除になってお休みしている人も戻ってくる日を指折り数えて待っています。


※ 北海道は2月21日以降もまん延防止重点措置期間が継続されることになりました(3月6日まで)
会場の使用は可能ですので引き続き対面で例会を行います。
上記期間中の新規入会、見学はお控え願います。

例会参加時は下記の事にご注意ください。


・ 通訳担当以外はマスクの着用のご協力をお願いします。
・ 着席時はなるべく人と人との間を空けるようご協力下さい(推奨1m)
・ 例会時間は1時間の短縮バージョンで対応します。
・ 部屋の換気を忘れずに。
・ 例会会場への入室前後は手指の消毒をしてください。
・ 咳、のどの痛み、発熱など、体調の悪い時、不安な時は手話の会をお休みして下さいね!